〈1170〉第6回アート・ドキュメンタリー映画祭
現代のアート・シーンを紹介する、アート・ドキュメンタリー映画祭、第6回は、80年代の英BBCのアート番組で大胆かつ独創的な映像作品を制作したナイジェル・フィンチ(1995年エイズで逝去)が、けれん味とユーモアたっぷりに、ウォーホル、アンガー、メイプルソープ、ルイーズ・ブルジョワらどこかスキャンダラスなスター・アーティストに挑んだ傑作4作品〈C・Dプロ〉を含め、充実した11プログラムが揃いました。
Aプロ
●ウィリアム・フォーサイス William Forsythe:Just dancing around? フランクフルト・バレエ団芸術監督として、新作ごとに身体表現の新たな可能性を呈示するフォーサイス。95年、フランス公演を控えた6週間をマイク・フィッギス(『リービング・ラスベガス』)が取材。大都市所属のバレエ団としての興味深い一面もみえる。52分。世界のダンス・シーンを撮り下ろすインタビュー・プログラムから、99年3月東京で中心メンバーが語る●フランクフルト・バレエ団〜フォーサイスをめぐる4人の証言 28分と、2000年3月、本拠地でのバレエ団の近況をインタビューした●ウィリアム・フォーサイスの現在。30分。
Bプロ
●マイケル・クラーク The Late Michael Clark ロイヤル・バレエ学校出身にして、“パンク・バレエ”と称された挑発的なクラークの99年、4年ぶりの「CURRENT/See」制作を追う。50分。
●オイディプス王/ク・ナウカ 主要人物を「語り」と「動き」の二人一役で演じる、宮城聰主催の劇団ク・ナウカ。富山県利賀村公演を、雪に閉ざされた村での稽古からたどってゆく。映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ作品。28分。
Cプロ
●ロバート・メイプルソープ Robert Mapplethorpe その名を馳せた男性ヌードから、エロティックな花のシリーズまで、ゆるぎないスタイルを確立したこのNYの写真家の最晩年に迫る。パティ・スミス、ローリー・アンダーソンも登場。52分。
●ルイーズ・ブルジョワ Louise Bourgeois 1911年フランス生まれの奇矯な現代美術作家ルイーズ。80歳代でなお自己に向き合う強烈な人格にフィンチの暖かい視線が注がれる。54分。
Dプロ
●チェルシー・ホテル The Chelsea Hotel ウォーホルが『チェルシー・ガールズ』を撮影し、バロウズが「裸のランチ」を、クラークが「2001年宇宙の旅」を執筆し、シドとナンシーが最後を過ごしたホテル。現実とも空想ともつかない住人たちが紹介されてゆく。出演、ニコほか。55分。
●ケネス・アンガーのハリウッド・バビロン Kenneth Anger's Hollywood Babylon アンダーグラウンド映画の魔王アンガーが、名著「ハリウッド・バビロン」に綴られた醜聞の旅へといざなう。貴重な映像満載の見逃せない怪作。出演、マリアンヌ・フェイスフル。58分。
Eプロ
●C・ボルタンスキーについて彼らが思い出すこと Christian Boltanski:Ce dont ils se souviennent 美術を選んだことで自己の精神を救ったクリスチャン・ボルタンスキー。自身のテキストで「彼ら」が語る構造のメタ・ドキュメンタリー。33分。
●CHERE LOUISE〜親愛なるルイーズ Chere Louise Cプロで紹介されたルイーズ・ブルジョワが、裕福な家庭で暴君の父親に育てられた子供時代からセクシュアリティまで、時にエキセントリックに時に無邪気に、自己を語る。50分。
Fプロ
●クシュシトフ・ウディチコ:プロジェクション・イン・ヒロシマ ポーランド生まれのウディチコが、99年広島原爆ドーム前で、被爆、いじめ、在日外国人など多世代の体験を投影するパブリック・プロジェクトの過程を追った力作。70分。
Gプロ
○シュワンクマイエル短篇集 チェコのシュルレアリスト、シュワンクマイエルを追った記録映画『プラハからのものがたり』、傑作『フード』他6作。計80分。
Hプロ
近代建築の巨匠の実践教育をたどる●落水荘:ライトと弟子たち Falling water:Apprentices。56分。建築史に残る名宅を追想する●フランク・ロイド・ライトの落水荘Fallingwater:A Conversation with Edger Kaufmann Jr.。55分。
Iプロ
●サンティアゴ・カラトラバの旅 Die Reisen des Santiago Calatrava 建築家カラトラバが手がけた、自然をモチーフにした有機的な駅舎や橋の大建造物の秘密を探求する、美しい作品。77分。
Jプロ
●オノヨーコ Yoko Ono もっとも有名な女性の一人ヨーコ。レノンと出会う前から前衛アーティストとして活動してきたが、結婚後、レノンを失ってもなお、彼女のアイデンティティはおおい隠されてきたという。52分。
●マルク・ル・ビアン Marc le Bihan: Un peu de moi sur le dos des gens 古着やヴィンテージ生地を再生して新しいモードを創造する若手フランス人デザイナー、マルク・ル・ビアン。錬金術のように変わる素材の魅力が語られる。24分。
Kプロ
京都を拠点にするパフォーマンス集団ダムタイプの90年代初頭、高い評価を受けた●ダムタイプ/pHは、中心メンバー古橋梯二(95年逝去)による唯一のパフォーマンス=映像化作品。68分。
同時上映●ダムタイプ/ORは、98年、生と死のグレイゾーンを考察した傑作。68分。
※G・H・Kプロはリバイバル上映です。
【カラー】