劇場タイトルロゴ

名古屋シネマテーク公式サイトにようこそ!

2023年3月24日

新型コロナウイルス感染症、ようやく減少傾向になってきましたが、映画館でも引き続き、十分な注意と対策が必要と認識しています。3月13日より政府の指針により、マスクの着用はご本人の判断によることになります。名古屋シネマテークでは、消毒・除菌・換気の徹底などは引き続き行っていきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


 今年もやります「イスラーム映画祭8」! 今年もやります! イスラーム文化といえば中東地域がイメージされますが、パレスチナ、レバノン、ヨルダン、アフガニスタン、サウジアラビアだけでなく、チュニジア、アルジェリア、モロッコのアフリカ諸国や、フランスや韓国などの意外な国から、この映画祭のためだけに集められた14作品。イスラーム文化の多様さを感じてください。2日目の『エグザイル 愛より強い旅』の際に、大嶋えり子さん(金城学院大学講師)、3日目の『そこにとどまる人々』の際に、佐野光子さん(アラブ映画研究者)のトークを予定、さらに、各回で藤本高之さん(イスラーム映画祭主宰)の解説ありです。

 異色のラッパー・ダースレイダーと日々の膨大な新聞記事を網羅する時事芸人プチ鹿島が縦横に世評を論じるYoutube番組「ヒルカラナンデス(仮)」からスピンオフした、おふたりが自らレポートしつつ、監督として構成も手がけた選挙野次馬的ドキュメンタリー『劇場版 センキョナンデス』、第2週目です。2021年の衆院選、2022年の参院選で合計十数名の候補者に突撃取材を敢行。フットワーク軽く選挙の現場に飛び込む姿は、投票へのハードルはスーッと下げてくれるような軽やかさがあります。

 パリを中心にフランスで活躍する映画監督オタール・イオセリアーニ。のほほんとした作風は、多くの映画ファンを魅了してきました。明日から最終週になる「オタール・イオセリアーニ映画祭」では、すでに公開された作品だけでなく、(公開禁止にされた作品も少なくない)ジョージア(グルジア)時代の諸作、劇場未公開の『唯一、ゲオルギア』など、短編作品を含めて、全21作品を一挙公開です。フランスに移ってからの印象だけではなく、イオセリアーニ作品の多様な魅力を感じていただけると思います。最終週に残っている作品は『唯一、ゲオルギア』『落葉』『田園詩』『四月』『水彩画』『珍しい花の歌』『歌うつぐみがおりました』です。入場料金について、『唯一、ゲオルギア』のみ、料金体系が異なることをお知らせしておりませんでした。申し訳ありません。

<特別料金>
『唯一、ゲオルギア』
当日2400円均一
※各種割引、招待券はお使いいただけません。

 舞台挨拶&トークのご案内を。4/1(土)からの『ペーパーシティ 東京大空襲の思い出』初日4/1(土)&2(日)に近藤昭一さん(出演 衆議院議員)、同じく4/1(土)からの『Single8』初日に小中和哉監督、同じく4/1(土)からの『教育と愛国』公開2日目に斉加尚代監督、同じく4/1(土)からの『THE FOOLS 愚か者たちの歌』の4/6(木)に高橋慎一監督、4/15(土)からの『演者』初日に小野寺隆一監督、同じく4/15(土)からの『ケアを紡いで』公開2日目に大宮浩一監督、4/22(土)からの『うつろいの時をまとう』公開2日目に三宅流監督のご来館が決まりました。ご期待ください。



【コラボグッズ販売】栄三丁目のセレクトショップBLACKBOOTSさんと名古屋シネマテークのコラボTシャツ&キャップ、コーチジャケットの販売しています。 詳細は→こちら!


MINI THEATER Park Tシャツとマスクも、まだ少し在庫あります。販売中です! 詳細は→こちら!


シネマショップの中に「小さな映画館から」(平野勇治 著)のご案内ページを開設しました。

サイト内検索 3月のスケジュール
 クリックすると拡大します。
4月のスケジュール
 クリックすると拡大します。